◇製作工程◇

反物を染め上げるまでには、一般に次の工程をたどります。

当社では分業で行うため、仕上がりまでが早く、順調に進めば似2、3日で仕上げることも可能です。多くの引染業者は小規模で作業しているので日数がかかることが大半です。

◇点検〜端縫い◇
1.前の工程の確認
例えば、ローケツ(写真)は、ローの状態を見て、糊伏せは、糊の状態を見て、染め方を決めます。古い物は、湯通しや、キハツ通しなど、綺麗に染まるよう、前処理を施します。
のり物、ロケーツ、古物の前処理
2.アタリ・スミ打ち
無地でない場合にはボカシや柄のラインの目印を蒸して消える特殊な液(化学青花)で反物に書きます。
アタリ・スミ打ち
3.ときはぬい
絵羽を施して反物に直したり、着物を染め替える場合にも端縫いをします。帯等も端に耳ギレを縫い付けます。
ときはぬい
TopBackNext
住所:〒615-0054 京都市右京区西院月双町83−1
Tel:(075)314−1161 Fax:(075)314-1163
Copyright(C) 2005 Hikizome Hayasi Ltd. All Rights Reserved